10/31/2011

Robot Tamashii Unicorn Gundam 2.0 Quick Review

I got a new GUNDAM fugure yesterday. Robot Tamashii Unicorn Gundam 2.0 was just released Oct. 27th in Japan. Take a look quick review below. What ?! no interest for you ?! just leave to Youtube or somewhere !!



こんばんはyuheikです。

なんかだらだらしてたらあっという間に21時になってしまいました…。最近ほんと時間が無い、と感じる事が多いです。まあそれだけやる事があるという事で、幸せだとは思うんですが、もっと時間の使い方を工夫せねば。



日本に帰ってきて最も驚いたのはオフィスの皆さんがやたら遅くまで就業しているという事ですね。私の勤める会社は様々な事情から残業に極めて厳格になったと認識していたのですが、17時30分終業なのに18時過ぎても70%は平気で残っていますからね、しかも残業代申請していないようなので。会社にとっても良くないことであるし、働く側からすればいくら残業しても無給なわけですから、全く無意味であるとしか思えませんね。まあそんな私は18時には退社するようにしています。その代わりその退社時間に帰れるよう、仕事を極力効率的に終わらすよう最新の注意を払っていますがね。



例えば私がとっている工夫の一つにコピーやプリントアウトをいっさいしない、というのがあります。いちいちコピーやプリントアウトをすることによって、

1:コピー代(インク、紙)がかかる

2:プリントアウトした紙を整理したり、管理する手間が発生する

3:プリントアウトした紙から、その都度自分の必要な紙を探す時間がかかる

という3つの大きな時間とコストの浪費が発生します。



そこで私は全てスキャン&PDF化で対応、どうしても外へ持ち歩きたいときはiPhoneに入れておきます。だから私は出社時も、帰社時も、出張時でもいつも手ぶらです。



この工夫はとてもお薦めの工夫ですので、皆さんも日々の仕事のペーパーレス化を進めることで時間を圧縮、早く帰ることで自由な時間を増やしてみてはいかがでしょうか。

そうやって作った時間で、私は例えばこういったブログで皆さんに情報発信する事が出来ます。これはカラ残業で仕事した気になって勘違いするよりも、よほど私自身の人生のためになると思いますね。



さてそんな時間の使い方の話はここまでにして、今日は昨日購入したロボット魂ユニコーンガンダムデストロイモード フルアクションVer.のレビューをしたいと思います。

001.jpg

実はこのロボット魂のユニコーンガンダムデストロイモードは以前にも発売されており、私も購入したのですが、ネットなんかでも酷評されてましたが、ちょっと貧弱なデキだったんですね。バンダイのロボット魂シリーズで同じモビルスーツが立て続けに発売されるのは、ガンダムとかベーシックなものを除いては異例のケースなのでやはり第一弾の評判がかなり悪かったのでしょうね。

002.jpg

さて箱から出していじくっていましたが、これが思っていたよりも素晴らしい。まず驚いたのは第一弾より1.3倍くらい大きい事。これだけで重心がかなり安定してきますから、立が良く非常に飾り易いです。

ビームガトリングも第一弾はつまようじみたいな貧弱さでしたが、しっかりと腕に保持されて、力強く構える事が出来ます。

003.jpg

バズーカはあんまり第一弾と違いを感じられません。だって砲口部に穴が空いてないんですもん…。

005.jpg

手首を除いた付属パーツ。特筆すべきはちゃんと劇中のピンク色を再現したビームサーベル。第一弾は、全く理解できなかったのですがビーム刃の色が透明でしたから…、透明のビームサーベルって??

011.jpg

白いボディの隙間からのぞくサイコフレームの赤い輝き、メタリック&つやあり塗装によりしっかり赤みが際立つようになりました。

016.jpg

プロポーション、非常に良いですね。第一弾はビームマグナム保持で、こちらの第二弾はフル装備で飾ろうかと思います。

013.jpg



しかしクロムハーツの翌日はガンダムか…。すごい振れ幅だな、自分。

10/30/2011

My Chrome Hearts Ring #4

This is the newest Chrome Hearts item which I have. This is such a gigantic ring, you may feel like a king when you wear it. Not to say, this is my best favorite ring. Love Chrome Hearts !!! Kimochieeeeeeii !!!



こんばんはyuheikです。

今日も栄や大須で色々と買い物をしてましたが、それは来週以降紹介していきたいと思います。

さて今週一週間はファッション関係のネタでブログ更新してきましたが、最後の今日は手短に私の持っているクロムハーツのアイテムの中で最も最近購入したものを紹介します。

クラッシックオーバルリングです。

IMG_0958.jpg

IMG_0959.jpg

IMG_0960.jpg

IMG_0961.jpg



つけるとこんな感じ。バランス的に中指か親指にすることが多いでしょうか。私はどちらかというと指は長い方ですが、まあ小柄な日本人女性の指にはまず似合わんでしょうな。

IMG_0963.jpg



クロムハーツがリリースしている中で最高のリングだと思います。じゃあ何故購入が後回しになってたかというと、まあ単純に言えば高かったからです。現状クロムハーツが販売している石付きではないシルバー925製リングの中で最も高価ですから。このリングは私の3年間のニューヨーク駐在生活が終結して帰国する直前に購入したもの、最後の最後に思い切って購入しました。ニューヨーク生活最後を飾る、一生の思い出のリングとなりました。



しかし前々から狙ってはいましたが、実際手にするとズシっと重く、かなりのボリューム感に驚きましたね。いつも接客をしてくれてたクロムハーツニューヨーク店のカルロスさん曰く、「ボリュームがありすぎるので、プレーンなリングと合わせてバランスをとった方がいい」とアドバイスをいただきました。なので日本では細いリングを集めていこうかと思います。まあ値段もこなれていますしね。



うーん、やはりかっこいいです。

IMG_0972.jpg



さて来週からは通常営業に戻ってオタクネタを復活させます。

10/29/2011

Won't you smell my perfume ?

Oh men, where I'm living is 4 times warmer than New York. Why Japan is so humid and uncomfortably hot everywhere. I really truely get back my New York happy life...

Whatever, today I introduce my best favorite perfume. Tom Ford "White Patchouli" is the only perfume that I bought twice in my life. I met this beautiful fragrance at Jeffrey in meatpacking district New York. A sales creak handed me a piece of white paper, and I smelled it, then like, something was happened inside my brain. I realised that it was able to become the flavor which I never forget. The sales creak kindly told me that Tom Ford "White Patchouli" is basically unisex perfume, therefore I felt like something different, well something special. Then, it became my 3 year New York life's scent... I bought second bottle at Tom Ford store in Tokyo at beginning of this month because not to say I did not want to forget the scent. I hope to be happy everyone catches a subtle whiff of my perfume passing by...



こんばんはyuheikです。

今日は良い天気でしたがずっと家にいました。明日は買い物に行こうかと思います。最近お金を使いすぎてる感があるので、週末はずっと家にいようかなと思い始めている今日この頃。家にいてもやることは山ほどあるんですよね、実は。たまった雑誌や本やDVDをゆっくり見てしまいたいし、優良株選びと分析と、分析で使う指標の追加による精度の強化、財務諸表の読み方の勉強に、あとは投資計画を練ったり、家でやることってかなり多いですよ。今日は投資計画を考えていましたが、私の目標とする地点まで、先は長いですね。これが分かっただけでも今日は一歩前進できましたので、次のステップとしては、どれだけお金のスピードを加速させられるか、即ちレバレッジの勉強が必要になることが理解できました。



さて今日は私が初めて2回買ったお気に入りの香りを紹介したいと思います。

トム・フォードのホワイトパチュリーです。

IMG_0930.jpg



ニューヨークの高級セレクトショップ、ジェフリーでこの香りと出会いました。どんなメンズ香水にもあり得ない香りとのまさに衝撃の出会い、私の生涯忘れられない香りとなりました。

日本帰国後に使い切ってしまったため、伊勢丹新宿メンズ館のトム・フォード売場で二本目を購入しました。実はホワイトパチュリーは店頭には出ていません。日本では婦人用として販売している為だそうです、聞いておいてよかった、と思いましたね。販売員の女性が引き出しの中から出してくれました。



トム・フォードの香水は彼が自身のブランドを立ち上げた最初に出したその名もトム・フォードという名の香水も当時愛用していましたね。90年代グッチ栄光の時代を築き上げたトム・フォードは私にモードファッションへ興味を持つキッカケを与えてくれました。大学時代、彼のようにすばらしいセンスとマーチャンダイジングのバランスをもつビジネスマンになるのが夢で、ファッション関係の仕事に就きました。そしてもちろん今もそれは私の夢です。



TFというロゴを見ると、まずトランス・フォーマーを思い浮かべる純オタクな私です。

IMG_0931.jpg

10/28/2011

My Personal Icon Mr.Karl Lagerfeld the Emperor

One of my best favorite designers is respectful Mr.Karl Lagerfeld. To feel fashion industry emperor's divine power, I've been collecting Karl goods below. Am I crazy ? non non non Karl is also kind of crazy that you'll know when you watch his DVD.



こんばんはyuheikです。

今朝は私が株を保有している会社が今期巨額の損失予測を発表したため、かなり冷や汗ものだったのですが、正直そこまで株価は下がりませんでしたね。まあその会社や、周りのビジネス市場は危機的状況だ、という風にかなりメディアが煽っている節があり、しかも対ドルで為替が過去最高値を記録し続けている異常な現状を鑑みても、メディアにノセられている投資家は実際少なかったということなのでしょう。各指標を見ても、今後予定されている事業を見ても私はこの会社の株価は2年以内に今の1.8倍程度にはなる潜在力は十分あると考えているため、気長に保有し続けようと思いますがね。

実はこのどん底の時にもっと買い増したいのですが、単元が100万円超えてるため、他の銘柄にも投資する事を考えると元出の余裕がなく、今はあきらめなければいけないのが残念です。

ここでしっかりリスクを取れる人は借金して更に買い増すのでしょうが、私は一応株の初心者で修業の身なので、今回は自分のペースで行きたいと思いますね。

ところで私がどこの会社の株を購入しているかは、そうですね、利益が出たら当ブログで公開しましょうか。



さて私の株の話はここまでにして、今日もファッション関係のネタをアップしたいと思います。今日はちょっと変わりダネで私の敬愛するカール・ラガーフェルドのTシャツコレクションを紹介します。



左 Designed by TOKIDOKI / 右 Designed by Karl Lagerfeld for Saks Fifth Avenue 2008 Charity

IMG_0944.jpgIMG_0945.jpg



左 Designed by Karl Lagerfeld for UNIQLO 2011 Charity / 右 Designed by David David Flores for DISSIZIT!

IMG_0949.jpgIMG_0951.jpg



10 DEEP 2009 S/S

IMG_0952.jpg



カール・ラガーフェルドはディオールオムを着てクロムハーツを付けていた頃に注目し始めてTシャツ以外にも、



シャネルのショーで使用された音源を含むコンピレーションCDや

IMG_0937.jpg

これはジャケットが凝ってて面白くて、CD裏にはクロムハーツのリングをしたカールの手

IMG_0940.jpg



シャネルでのクリエーションを追ったドキュメンタリーDVDとかクロムハーツマガジンの登場号

IMG_0932.jpg



なんかも持っています。



今調べたとところ、現在78歳だそうです。それでシャネルとフェンディのデザインチーフを現役バリバリでやってるわけですからね、私も自分のキャリアを徹底的に極めてこんなおじいさんになりたいですね。

10/27/2011

My lovely fancy PUCCI tie collection

I collect a lot of thingy. Today I show you guys my Emilio PUCCI tie collection. I always wear PUCCI tie on monday at our office. This is my personal office habit on dress-up Monday.



こんばんはyuheikです。

私は色々なものを集めているのですが、今日はその中の一つ、エミリオ・プッチのネクタイを紹介したいと思います。てかもっと持ってるかと思ったんですが、案外少なかったな…。あとシャツが2枚とロンTを1枚持ってますが、それは次の機会に紹介したいと思います。

703.jpg



プッチのネクタイを集め始めたのは社会人になってからで、確か当時オダギリジョーさんが着用していたのをカッコいいなと思い集め始めたんだと思います。



その時のデザイナーは今確認したらクリスチャン・ラクロアだったみたいですが、ちょっと記憶に無いな…。マシュー・ウィリアムソンだとずっと思ってたので。日本人にはあまり知られてないと思いますがマシュー・ウィリアムソンはH&Mともコラボしてますよ。ニューヨークではミートパッキングディストリクトのステラ・マッカートニーの横に路面店がありますね。ケバケバしいテイストですが私は結構色使いとか好きだったんですけどね。



で2010 A/Wコレからピーター・デュンダスに交代したのは記憶に新しいところですね。

ところで今調べたところピーター・デュンダスにはミドルネームがあり、ピーター・ハイド・デュンダスというそうですね、初めて知りました。



プッチのアイテム購入の際は私のルールがあって、

1:黒、灰色、茶色、紺のいずれかの色の混ざっている柄を選ぶ

2:洋服は柄に用いられている色に合わせる。出来れば最低2色。



正直プッチを着るのは結構難しいと思います。

前提としての柄選びはセンスが無いとかなり難しいと思いますね。

私はルールに適合しない柄ばかりの場合は、購入を見送る事も多々ありますし。



まあそんなに高価なものでもないので、日々のファッションの辛口なアクセントに、皆さまも是非挑戦してみてはいかがでしょうか?

10/26/2011

Tokio Hotel, that's what I'm listening nowadays

This week, I've been posting about fashion related topics. Today, I introduce what I'm listening by my iPhone nowadays. What ? Is that related with fashion ? Yup, Tokio Hotel what I'm listening is a legendarily German young pop rock band who also appeared on some fashion show like Dsquared F/W 2010 collection. Bill Kaulitz, the iconic read vocalist, is also well known as deep fan of dior homme collection. Let's check'em by what I recommend songs below.

What ? Don't say "what a gay !!", listen their sound simply.



こんばんはyuheikです。

ファッション関係についてアップしている今週ですが週中の今日は、ちょっと変則で私が今聞いている音楽について紹介したいと思います。実はこれもファッションに関係するんですね。



私が最近ハマっているのはTokio Hotelというドイツのポップバンドです。てか、洋楽知ってる人であれば「おそっ」てな感じだと思いますが(実際彼らがキテたのって3年くらい前ですもんね)、私は何かのブランドのコレクションで音楽が使われてたか、バンドのメンバーがランウェイに登場したか、で興味を持っていたのですが、これまでなんとなくCDを買う事ができずじまいでした。なんかニューヨークのレコードショップには置いてませんでしたし、探したけど。

私の記憶だとエディ・スリマン引退直前のDior Homme 2007 F/Wのコレクションで天使の羽を付けて登場したのがTokio Hotelのヴォーカル、ビル・カウリッツだと記憶していたのですが、今確かめたところ、どうも違ってたようですね。

直近ではディースクエアードの2010 A/Wのコレクションに登場して話題となりました。



私は結構ファッションショーの音楽とか調べて聞く事は多いですね。やはり最新のファッションと音楽に触れていたい、という思いがあるので。



思いつくところではトム・フォードのグッチラストコレクションで使われた音源、フェニックスが制作したDior hommeのコレクション用アンビエント、カール・ラガーフェルドのコンピレーション、フリーダ・ジャンニーニのグッチメンズのレディオヘッド、ダイアン・フォン・ファーステンバーグのチャリティーコンピレーション、メゾンキツネのコンピレーションなんかが私のiPhoneに入ってますね。



さて話をTokio Hotelに戻して、これがドンピシャで当たり曲ばかり、現在計4枚のアルバムが私のiPhoneに入っています。お薦めの曲を3曲貼っておきます。



初の英語版アルバムScreamより、

51Wp7xXKpXL.jpg



私の一番のお気に入り、哀愁漂う切ない一曲「Monsoon」



http://www.youtube.com/watch?v=EbMNjRahM4o



キャプチャ.JPG



同じく切ないバラード「Rescure Me」



http://www.youtube.com/watch?v=20kZXXh1oL8



キャプチャ.JPG





続いて最新アルバムHUMANOIDより、

ref=dp_image_z_0.jpg



クラブでウケそうなエレクトロ、ちなみに歌はドイツ語「Träumer」



http://www.youtube.com/watch?v=7268DVb3DAk



キャプチャ.JPG



ライブ映像ではヨーロッパ女子たちの黄色い声援がすごいです。いやあビル・カウリッツ超かわいいな。まあ私はメンバーで異彩を放つドレッドヘアーのギタリスト、兄のトム・カウリッツが結構お気に入りですがね。ヴィジュアル系、という簡単な言葉ではくくれない魅力があるバンドですね。

10/25/2011

My recent no1 favorite G-STAR denim suits

Even I decided not to buy any cloth this season because of saving money, I did a mistake accidentally. I really curse my bad shopping habit... This season I bought G-STAR denim suits. When I was in New York, G-STAR was out of reach for me. Well, I mean the comparatively high price point. Not to say, especially for guys, G-STAR is astonishing denim brand, oh men, every items are sick !!

Swear to god, I do not waste money this season anymore. That was my final shopping... I guess. Take a look my newest favorite outfit below.



こんばんはyuheikです。

今週はこれまでのマニアな話題の連発を反省し、ちょっとお洒落なファッションの事について書いております。



今日は私の今シーズン最初で最後のお買いもの(予定)である新しい洋服を紹介したいと思います。オランダ発のデニムブランド、G-STARのデニムセットアップです。

002.jpg

実はお金を貯めたいので、今年は服を一着も買いません、と高らかに宣言していた私ですが、たまたまテキトーに買ったメンズノンノに掲載されているのを一目ボレし購入してしまいました。随所に配された派手なステッチ、左右非対称の複雑怪奇なパターン、過剰なまでの立体裁断によるシルエット形成と面白いギミックが満載の一着です。生デニムの上下でワイルドな雰囲気はクロムハーツにも良く合うのでは、と思います。



しかもプロパーで洋服殆ど買わない私、新品の洋服に4万円以上出したのなんて、ほんと何年ぶりでしょう。この投資の元を取る為、毎週会社へもガンガン着て行ってますよ。あとは名古屋に直営ができたばかりで、名古屋人たちに全く知名度が無い為、まず人とカブらないだろう、というのも購入の大きな要因ですね。



G-STARはニューヨーク駐在時代もSOHOの直営店でちょくちょく買い物をしていました。ゲイではないストレートの男が着用するブランドで、一番格好いいブランドの一つではないでしょうか、現地では。私もそんな男気溢れる無骨な雰囲気の生デニムのコレクションが好きで、毎シーズン楽しみにチェックしてきました。



しかしひでぇ写真だな。

10/24/2011

This week my blog's gonna be fashion week

I've been posting about my toy collection since last week. I thought today also I would post my new collection, however I kind of felt bored. Ok, I've decided that I only post fashion related thingy this week. Today I write about two Japanese fashion magazines which I got yesterday. One magazine which I show you guys below names "Fashon News" can be founded magazine stand all over the world. This is one of the best Japanese magazines which reports about latest mode fashion and newest collection. On the issue which I got, 2012 S/S Milan and New York collection are introduced full of pages each. Buying this kind of collection magazine is for research which is related my job, however it is also my hobby, I collect'em not only men's but also women's actually. Seeing beautiful creation and feeling each season's atmosphere is what I'm looking for every half year. Let's enjoy fashion with my blog this week !!



こんばんはyuheikです。

今日は先週に引き続き、週末に購入した新しいトイの紹介をしようと思っていたのですが、なんか先週からマニアな話ばかりなので、ちょっと今週は趣向を変えてファッションの事をテーマにブログを書いていきたいと思います。



今日は昨日購入した2冊の雑誌について紹介したいと思います。



「FASHION NEWS Vol.167 2012 S/S Milan / New York Collection」と「Begin特別編集 ナウのトリセツ」です。

021.jpg



FASHION NEWSはWWD日本版の発行元でもあるInfasブックスが定期刊行しているコレクション誌です。MODE et MODEというライバル誌があるのですが、私はFASHION NEWSのミーハーでゴシッピーな雰囲気が好きなので昔からこちらを購入してきましたね。もちろん同社が発行しているWWDの特集号も毎シーズンかかさず買っていますよ。さて感想とか書こうと思ったんですけど、実はまだ中身じっくり読んでないんですよね、どうしよう…

じゃあ今パラパラっとめくって2012SSミラノ&NYコレの中で私が気に入ったコレクションベスト3でも書いておきますかね。

1.VERSACE

日本に再上陸を果たしたVERSACE。今季私的に1番をつけさせてもらいました。総ニュートラ

ルカラー&セクシー封印で、とてもVERSACEらしくないルックだったので。というかこんな

VERSACEってあるんだ…。やればできるじゃん、春先のウィンドウに映えそうな好コレクシ

ョン。

2.MARC JACOBS

今季良いとは聞いてましたがNYコレで圧倒的に抜群ですね。一見奇抜に見えても全てフツー

の人でも背伸びして着れる(というか着たらちょっと背伸びして見える、というバランス

ね)、売れそうなアイテムばかり、しかもタマ(=型)が豊富。さすが時期Diorを背負って

立つ男。

3.DOLCE & GABBANA

毎季極端なハズレがないミラノの安パイ。今季もフツーに良かった。ハッピーでダイナミッ クなプリントに気分がアガる事間違い無し(+ついでに色んな日本のブランドがパクること 間違いなしっ)。



続いて「Begin特別編集 ナウのトリセツ」ですね。ナウのトリセツとは男性誌Beginの連載企画で、いであつしさん(コラム担当)と 綿谷 寛さん(通称「画泊」、イラスト担当)による現代の風俗としてのファッションを切り取ったエッセイ集ですね。なにせこの連載目当てで本来大嫌いなBeginという雑誌を買う事もあるくらい、昔から注目している連載ですね。2006年の連載開始以後初のムック本化ということで、こりゃ買うしかないだろうと。



いでさんの絶妙な語り草(口癖「フントニモ~」にヤラれた人、多いはず)と、画泊のち密なディティールを追求しながらも、絶妙なバランスでディフォルメ化したイラストのコンビネーションは、一度読んだら病みつきになりますよ。基本メンズファッションネタが多いですが、女の子が読んでも楽しめると思うので、是非カレの家で読んでみて下さい。



さあて明日は何書こうかな~っと。

10/23/2011

How's your weekend ?

Have you ever heard the name "CYBASTR" ? I got CYBASTER figure as sale price about $40 this weekend. It was such a big deal cause the figurine is basically priced approximately US$80. "CYBASTR" is a divine machine represented wind element. You can see it on "SUPER ROBOT WARS" which is the Japanese most popular video game series. Perhaps you guys leves outside Japan have never seen the game, but I actually was able see the english ver. at local game shop in New York. This "CYBASTR", the refined mechanic design is one of my best favorite !! So, let you guys enjoy the beautiful design work and unbeatable quality figure below !!



こんばんはyuheikです。

今日は名古屋の栄と大須で色々と買い物をしていました。

なにげに栄の南大津通りが歩行者天国となっていましたね。なんでも27年越しの歩行者天国復活プロジェクトらしく、今回のトライアルの評判を分析したうえで今後本格的に復活させるか検討するそうです。ただ、曇りの天気ということもあってか、こんな感じであんまり人がいなかった…。そして不可解なのがなんかみんな道路を歩かないでわざと混んでる歩道の方を歩いているんですよね、ホント名古屋の人の頭の中って全く理解できませんね。秋葉原も歩行者天国復活させてますし、わたしはホコ天大好きなんですけどね。

001.jpg

栄に行くと三越のファッションビルのLACHIC(ラシック)を必ず覗きます。クロムハーツの直営店なんかも入居しており、まあ名古屋で唯一お洒落な買い物ができるところではないでしょうか。今日はたまたま入居テナントの新作をプレゼンテーションするファッションショーがやってました。ステージもなかなかお金がかかっている様子、やはり栄商圏でラシックは好調のようですね。

これがTHE NORTH FACE

007.jpg

そしてROSE BUDなど

009.jpg

こんなモードブランドの安いコピー服でもプロフェッショナルのモデルさんたちが着用するとそれなりに見えるものですね。



さて今日も色々と新しいトイを購入しましたが、今回初めて行ったまんだらけ名古屋店(これがまた結構迫力あるデカさ)で、

011.jpg

COMPOSITE Ver.Kaのサイバスターを中古格安の3,000円でgetしました。定価6,000円もしますからね、前々から気になっていたのですが、価格が高かった為に購入を見送っていたのでした。

017.jpg

小学生の時初めてスーパーロボット対戦EXをプレイしてから魔装機神サイバスターのファンになりました。その時の私からすると、まさかサイバスターの立体物を手に入れる事が出来る時代が来るとは夢にも思いませんでしたね。

018.jpg

こちらはカトキハジメデザインのサイバスターになりますが、カトキ臭はかなり抑えられています。やはり元のオリジナルデザインが秀逸なんですよね。

019.jpg

さてどこに飾ろうかな。



今日は他にも色々と購入しましたが、また明日以降紹介していきたいと思います。

10/22/2011

Have you ever seen GARO movie ?

I stayed home today cause now hard rain hit our neighborhood and entire Japan. I watched a new GARO DVD which I got yesterday with some new toys. Today, I'm gonna introduce you guys about GARO.

GARO is a Japanese TV drama series which were first broadcasted in 2005. The main character "Kouga Saejima" is a blade of knight from deep hell (sounds interesting, right ?). Even he is one of hell warriors, he has been exterminating shadow monsters called "horror" as a hero who are fully protected by brilliant golden lion armor.

When I lived in New York, I had been searching GARO DVD, however I wasn't find any in the US... Also still no article on English Wikipedeia. Perhaps you guys read this blog who stays outside Japan never know about this Japanese extra fine quality drama series. I put YouTube link as reference, so please Google it.

Who loves Japanese Anime, Kung fu action, and HR Giger like deep dark world definately will love the series !!



こんばんはyuheikです。

なんか週末は全国で大雨のようで残念でしたね。そんな私も今日は家にいました。

明日はちょっと買い物にでかけようかと思います。



今日は今週頭に届いた収納棚を組み立てたり(これ結構大変)、掃除したり、昨日ビッグカメラで購入したDVDを見たりしていましたね。



DVDと一緒に新しいトミカも購入しました。なんか変なトミカを見るとつい買ってしまうんですよね。

まずは前々から気になっていた光岡自動車が発表している日本唯一の国産デザインスーパーカーオロチ。確かシルバーのカラバリもあったと思うけど、そちらの方が欲しかったな…

004.jpg

つづいてニューヨークの地下鉄車両も納入している日本が誇るインダストリアルカンパニー、川崎重工業のバケットホイールエキスカベータ。この名前からしてなんだこりゃ?ですが、山を掘削したりするのに使用される全長50メートルの重機だそうです。

005.jpg

最近のトミカはわざとユニークな車両を商品化しているのでとても楽しいですね。また変な車両を見つけたら当ブログで紹介していきたいと思います。



さて新しいトミカの話はここまでにして、今日見終わった牙狼GAROスペシャル白夜の魔獣のDVDについて書きたいと思います。

002.jpg

003.jpg

001.jpg



牙狼GAROは第一期が放送の2005年当時母親が夢中になってみていて、正直あんまり興味はなかったのですが、続編が頻繁に出たりパチンコになったりでニューヨーク駐在時代に注目し始め、現地でDVDを探したのですがアメリカでのリリースはありませんでしたね。



今日見た白夜の魔獣はテレビ特番で放送されたのを長編としてまとめたものになりますね。感想としてはまあ途中で寝たりしましたが、やはり今回も演出の素晴らしさ、に尽きるかなと。

私が注目している牙狼GAROシリーズの魅力は、

1:アクションシーンの演出の素晴らしさ

2:ストーリーの良さ

3:主題歌含むキャッチーな音楽

4:こだわって作り込まれた世界観とブレないイメージ

ですね。

逆に役者の演技、CGのクオリティとかは低いです。が、それを補って余りある魅力が牙狼GAROシリーズにはありますね。実は私は9月下旬に名古屋の伏見で行われた新作MAKAI SENKIの舞台挨拶とかも見に行ってて、雨宮慶太監督、カオル役の肘井美佳さんのお二人は拝見した事があります。特に肘井さんとかは2005年放映当時「なんでこの人がヒロイン??」と思っていましたが、実際お話しされている姿を見て、やはり外見とかではなく内面からほとばしる魅力のある稀有な女優さんであると感じましたね。



とりあえずTV第一期のオープニングを貼っておきます。ちなみに第一期はDVDで全巻保有していますよ。



http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=qylvRxgYq_o



キャプチャ.jpg

10/21/2011

What a beautiful toys

I've been introducing my new toy collection which I got last weekend in Tokyo. I am a deep devotee of GUNDAM and FINAL FANTASY series. Today I'm gonna show you guys neither of 'em !! Enjoy my new collections below !!!



こんばんはyuheikです。

なんか日に日に冒頭英語の記事が短くなってる気がするのですが、あんまり英語で話が膨らむネタがないんですよね~、ここ最近。



まあ本日も先週末の東京出張で手に入れた新しいトイを紹介していきたいと思います。



まず1年くらい前からスタートしたバンダイの食玩シリーズGUNDAM CONVERGE(ガンダム コンバージ)の第四弾から、G3ガンダム(シークレットチェイス)、Vガンダム、V2ガンダム、シャア専用ゲルググです。

701.jpg

こちらはこれまで集めたもの。赤い機体が多いのはシャア専用モビルスーツを主に集めているからですね。

702.jpg

ガンダムコンバージを集め始めたきっかけは電撃Hobbyについていた付録でシャア専用ザクをgetした事ですね。これまでの2頭身のSDガンダムに慣れ親しんできた私には、この新しい3頭身のバランスは非常に斬新でしたね。最近ではスーパーロボット大戦シリーズなんかも3頭身を採用してますからね、このリアル系よりのバランスが今のトレンドなのかな。



そしてスクウェアエニックスの超価格破壊&スーパークオリティを誇るフィギュアシリーズ「トレーディングアーツ」の「ディシディアファイナルファンタジーVol.2」からジタンを単品で購入。ジタンはFF9の主人公ですがかなり人気が低く、700円で投げ売りされてましたね。

002.jpg

なぜ人気の無いジタンをあえて購入したかというと、ディシディアファイナルファンタジーVol.1、Vol.2を全て揃える為ですね。今回ジタンを購入した事により、FF10の主人公ティーダを除く全てをコンプリートしています。(写真にクラウドが写っていませんが、押し入れの中にある為只今準備中)

003.jpg

この壁に貼り付いているブリスター入りのものは北米流通限定(コミックショップやトイザラス等)で、日本では1箱大体5800~9800円程度で売られていますね。なのでこの画像だと5万円弱の価値があるコレクションということになりますね。フィギュアの世界って面白いでしょ?



まあフルコンプにはティーダをgetする必要がありますが、ティーダも人気の薄いキャラなので、安く売られているものをどこかのタイミングでテキトーに買っていきたいと思います。



しかしスクエニのプレイアーツシリーズのクオリティは素晴らしいですね。

10/20/2011

Let me introduce my new toy collections !!

I went to Tokyo last weekend, so today I introduce my new toys which I got in there.

Today I show you guys...

1:Joe Ledbetter Snow Bunny-Fu

2:Zoffy from Ultraman (special shiny and red lame limited ver.)

3:Tokidoki Unicorno Metallo

4:Tuna truck mini car TOMICA (store limited)

5:TDM Patrol car TOMICA (store limited)

6:STARWARS x TOUMA double figure mascot Luke & Laia / C3PO & R2D2

7:Hades Project Zeorymer Omega comic book vol.5

My best favorite is STARWARS x TOUMA key chain !! They're so pretty !! Check'em below photos !!



こんばんはyuheikです。

本日は先週末の東京出張時に購入したフィギュア等を紹介しようと思います。



まず西海岸のポップアーティストであるJoe Ledbetterの最新作Snow Bunny-Fuです。このバニーはジョーレッド初期のアートワークなので見つけた時はかなりエキサイトしましたね。シンガポールを代表するトイメーカーPlay Imaginativeが販売しています。ちなみにこちらは日本を代表する玩具卸スーパーパワーズさんの直営店Few manyさんで購入させていただきました。

私は彼のアートの熱狂的なファンで、私のジョーレッドコレクションも今後紹介していきたいと思います。

IMG_0844.jpg

ちょっとアニメ風なのは彼が元アニメーターだからです。かわいいでしょ?



そしてイベント限定ソフビのゾフィーです。シルバーと赤ラメボディ、ポーズがスペシャルなポイント、東京駅地下のウルトラマンショップにてget。もちろんテレポーテーションVer.とスペシウム光線Ver.の限定ウルトラマンも持っていますが、それはまたの機会に紹介します。

IMG_0845.jpg

別にウルトラソフビを集めているわけではないのですが、私は限定ものに弱いのと、初代ウルトラマンはDVD全巻持ってるので購入しました。子供の頃、母親が再放送を録画してくれて、テープがすり減るほど何回も見ていた思い出があり、初代マンは好きですね。

IMG_0846.jpg



トキドキのユニコーノのミニフィギュアシリーズのロボver.、その名もMetallo。

IMG_0847.jpg

トキドキのアーティスト、シモーヌはニューヨークでの講演や、サンディエゴコミコンなんかで会う事が出来ました。とても気さくなイタリア男ですね、そしてハンサム。

66263_140994415947376_100001104542944_212499_393377_n.jpg

Thanks Simone !!



そして限定トミカのまぐろトラックとTDMパトロールカー ホワイト。東京駅地下のトミカショップにて購入しました。こんなのがあるなんてなかなか面白くないですか?

IMG_0848.jpg

IMG_0849.jpg



スターウォーズと日本を代表するキャラクターアーティストのTOUMAさんコラボのキーチェーン。300円ガチャでダースベイダーが欲しかったのですが、主要キャラのルークとレイア姫、ドロイドのC3POとR2D2が引けたのでまあ良しとしましょう。う~ん激カワです。

IMG_0843.jpg



最後は冥王計画ゼオライマーの続編オメガの単行本第五巻。続編が連載されてるなんて知りませんでしたが書店で最新巻を発見、メカやキャラクターの設定集が付いた豪華版を購入しました。さて内容なんですが相変わらずB級ロボマンガで退屈でしたね。じゃあなぜ買っているのかというと、私的に八卦ロボ天のゼオライマーのメカデザインはドンピシャで、メカ描写に注目している為ですね。OVAの方も全話所有しています。それからもちろんスーパーロボット超合金天のゼオライマーも購入予定ですよ。

IMG_0851.jpg



収集しているものが多い為、部屋にディスプレイするのがホント大変です。