1/25/2012

Danball Senki Lucifer Assemble Report 5th

It's getting better and better...

こんばんはyuheikです。
ダンボール戦機のルシファー、今日もひたすら塗りです。


う~む、なんかあまり進んでる感じがしないですね…。



とりあえずツノは付きました。

さて本日の更新はここまで、としようと思ったのですが、とりあえず現段階で限界まで仮組みしてみよう、という事で、こうなりました。まあなかなか美しいのではないでしょうか?

明日から東京出張しますので、完成&更新は来週以降となりそうです。
それではまた。

1/24/2012

Danball Senki Lucifer Assemble Report 4th

Then I've still been painting each parts...

こんばんはyuheukです。
今日もダンボール戦機のルシファーの塗り、主に修正塗りです。



今日はちょっとだけ終わりが見えてきました…。
某サイバーダイン社の戦闘アンドロイドのようですが…。

あとは会社の帰りに名古屋駅前のビックカメラでディスプレイベースを購入しました。ダンボール戦機純正のものを探したのですが、なかったので魂STAGE Act.4の小型のものを購入しました。

せっかくなので陰に隠れていたデルタプラス インナースペースVer.を飛ばしてみました。

うむ、悪くないですな。

1/23/2012

Danball Senki Lucifer Assemble Report 3rd

Still under construction... It's gonna be a long long way to the end...

こんばんはyuheikです。
今日もダンボール戦機のルシファーを塗っていたら危うく日付が変わりそうなのでさっさと更新してしまいます。今日もあまり大きな進展とはいきませんが…。一応カタチが見えてきたパーツを何点か上げときますか。
ただこれらもあと2~3回は修正塗装が必要なので、ちょっと今週も組めないかもな…

あとダンボール戦機に出てくるロボット、LBXが載ったムック本を購入しました。

ただあんまし面白いメカが無いな…。
この次のダンボール戦機関連のプラモを買うかは微妙ですかね。

1/22/2012

Danball Senki Lucifer Assemble Report 2nd

Umm... Still under contraction, it's pretty hard to assemble, far more than what I expected.

こんばんはyuheikです。
金曜夜から制作中のダンボール戦機のルシファーですが、今日はパーツをひたすらやすりがけしていました。




うーむ、なかなか形になりませんね…。塗る箇所やスミ入れ部分が非常に多く、なかなか組みまで入れません。週末で仕上げられると思ったのに、こんなに手間がかかるなんて…。

とりあえず今日はルシファーの動画を貼ってごまかしておきます。
まずゲーム版。

そしてアニメ版予告。

ゲームもアニメも全く知らないのですが、今日WEBで初めて現在放送中の続編「ダンボール戦機W」を見ましたが、色々とツッコミどころのあるアニメでなかなか楽しめましたね。

てかこれ巨大ロボじゃなかったのか…

1/21/2012

My Chrome Hearts Chain #2

I thought I would introduce my new plastic assembling kit Lucifer (Danball Senki) today, however it was tough, especially painting. I was doing custom painting all day, each parts were so tiny and so hard to paint appropriately. I guess I may be able to finish this kit next week...

So, instead of that kit, I post one of my Chrome Hearts accessories collection today. I got this Short Cross Ball Chain #1 at Chrome Hearts New York when I was preparing for going back to Japan. That was such a big shopping, but I'm sure that I keep wearing it till I die. I personally combined this gorgeous silver chain with small dagger and flare parts. Then I attached heart and Celtic dog motif belt loops. Not to say every parts are also Chrome Hearts. Sounds like same as assembling plastic kit toys ?!

こんばんはyuheikです。
今日も部屋にこもってダンボール戦機のルシファーのプラモをひたすら塗ってましたが、かなり苦戦しておりあまり進捗状況が良くないので、今日は代わりに私のクロムハーツのアクセを1つ紹介します。

クロムハーツの記事は2つしかアップされてないのですが、アクセス解析を見てみると結構閲覧が多い上位のカテゴリーです。まあ定期的に忘れたころに小出しで1コずつ紹介していこうと思います。
本日はショートクロスボールウォレットチェーン#1 シングルです。

チェーン本体以外にも色々と取りつけています。
ベルトループはハートとケルティックドッグ。細かいのですがこの大粒ハートのモチーフはレアで現行品は小粒なハートに変更されています。

そして背面ループにBSフレアー大。

更にチェーン中央部にダガー小。

このダガーは一度チェーンをニッパーで強引にぶった切って着けています。

前回紹介したクラッシックオーバルリングとともに、3年間駐在したニューヨークから帰国する直前に購入したものです。いつも接客をしてくれたニューヨーク直営店のカルロスさんにボールの部分が一回りデカイ#2をください、と言ったのですが、カルロスさんこれが#2だと勘違いしてましたね。で、帰国後日本の直営店を見てみると更にデカいサイズがあったので「ありゃ、これ#1だわ」と気付きました。ただ#2はボールはデカいのですがバランスが奇怪なため、怪我の功名といいますか、#1を購入して良かったです。

これからクロムハーツのウォレットチェーンの購入を検討されている方に申し上げたいのですが、長さは絶対にショートにしたほうがいいです。普段使いには十分なバランスですし、コーディネートもしやすく、そんな邪魔にもなりません。ロングはロックミュージシャンでもない限り絶対避けるべきです。30代過ぎたらロングをコーディネートで合わせていくのは非常に厳しいと思います。

安い買い物ではありませんので、当ブログなんかも参考にじっくりと良く考えて購入していただければと思います。
さて今後も私の集めてきたものを徐々に紹介していきたいと思いますので定期的に当ブログの更新チェックを宜しくお願いします。

1/20/2012

Danball Senki Lucifer Assemble Report 1st

Men it's turned day 21th, I haven't noticed that cause I was painting my new plastic kit Lucifer. Lucifer is a LBX which appears in Danball Senki. What ? I explain the detail tomorrow, no today !! Technically today's night. I am sleeeepy...

こんばんはyuheikです。
本日(正確には昨日)購入したダンボール戦記のルシファーのパーツを塗っていたら日付が変わっていました。何か前にもこんなこと、あったような…。
 
今回はかなり色を変えてますので出来上がりは公式設定と非常に印象の異なる感じに仕上がると思います。

ちなみにこちらが設定カラー。まあこれでもカッコいいですけど、そのままでもつまらないので色をだいぶ変えました。

早ければ明日仕上がるかもしれませんが、塗りでかなり苦戦しそうな模様で完成が来週になるかもしれません。小学生向けのプラモとあなどっていました、確かにパーツの作りは組みやすいのですが、塗装を前提とするとかなりパーツ分割がぶっきらぼうな部分が多く、塗りは中~上級者向けとなっています。

とりあえず作品や機体の詳細については明日(正確には今日の夜)レポートします。それではおやすみなさい。

1/19/2012

Nichijyou Figure Completed

I bit the other Nichijyou figures on a auction website, then I've just received 'em light now !! Eh ?! What is Nichijyou ?? Look back my previous post here !!

こんばんはyuheikです。
先ほどヤフオクで落札した日常のフィギュアの残り2体が到着しました。既に一番右だけ持っていましたが、どうしても残りが揃わないと落ち着かなかったので、何とか揃ってよかったです。
こんなフィギュアばっか家にあったらキモいですが、まあこれくらいならあってもいいかなと。なんせロボットで溢れている部屋なので。

それとこちらは出品者の方がおまけで付けてくれたペンケース。これもかわいらしく意外と良い感じでしたね。

(笑)

こんなん会社もってって使ってたら間違いなく「こいつやる気ねぇな」と思われるでしょうね。なのでこちらはプライベートで活用しようかと。

日常は是非アニメ第二期もやって欲しいですねー。

1/18/2012

Mobile Suit Gundam Unicorn Episode 4 At the Bottom of the Gravity Well DVD

I got GUNDOM UC episode 4 DVD today !! I actually have already watched it at theater in Nagoya JAPAN, however I wanted to watch again and again as a part of my huge Anime DVD collection. (BTW, this is my first screening report) This Japanese edition especially contains special small booklet which introduces about mechanics and creators' voices. This approximately 10 pages tiny book is a special incentive for us GUNDOM fans !! Not to say I owe from episode 1 to episode 3 everything either. GUNDOM UC is surely a latest best quality Anime title in JAPAN. Check it out guys !!!

こんばんはyuheikです。
昨日はゼータガンダムについて書きましたが、今日は中古で「ガンダムユニコーン エピソード4 重力の井戸の底で」のDVDを購入しました。先行試写会で既に見ていますが(そのレポートはコチラね)、やはりDVDでコレクションはしておきたいんですよね。もちろん既刊の1~3話のDVDも持っていますよ。


しかし中古でも3,000円ちょっとするっていうのはどうなんでしょうね?? 日本のDVDの値段設定は高すぎますよ。まあアニメのDVDの日本版はだいたいこういった設定画やスタッフインタビューを収録したミニブックが付録として付くので、これはファンにとっては嬉しいのですが、まあぶっちゃけいらないので値段を半額にして欲しいところではありますよね。

今日経済誌のコラムで読んだのですが、日本のDVDソフトの販売額というのは年々激減してきているそうで、もう少しでブルーレイディスクのソフト販売額に抜かれるそうですね。確かに地デジに移行して家庭でハイビジョンがタダで見られる環境の中で、それ以下の画質でしかもバカ高い日本のDVDソフトを買う人がどれだけいるのか?? ということなんでしょうね。というかその年々順調に伸びているブルーレイソフトがこれまたバカ高いんですが。最新のアニメ1タイトル、1時間くらいで8,000円とか、ですからね。いったい誰がそんなカネ出すんだ??

あとはここ2年くらいでネット配信が急加速してきているので、これも普及すればDVDとか買う人はいなくなりますよね。まあ私みたいに何でも収集してずっと所有しておきたいようなマニアはとにかく値段が下がってくれることを祈るばかりなのですが。

1/17/2012

ZETTON The Ultimate KAIJYU

It's absolutely sure that nobody has even heard the name ZETTON. So, what's is ZETTON ?? Sounds something powerful ?! Lucky guess !! ZETTON is one of most poplar KAIJYU aka. gigantic monsters appeared in Japanese super effects monster movies. ZETTON is usually well known as a final lethal monster who beat ULTRAMAN at final episode. That's why, ZETTON's initial spelling Z was the final alphabet which meant the final as it suggests. Especially I like the coloring of this monster, black and silver. I always feel like some kind of contemporary art object atmosphere. Therefore I only have been collecting ZETTON in numerous KAIJYU figures in Japanese toy market. My newest collection is Hyper ZETTON which was released years-end. Hyper ZETTON appears on the newest ULTRAMAN movie title which is currently on screen in Japan. For me, ZETTON is an extreme icon of deadly strength.

こんばんはyuheikです。
私は特撮関係はあまり得意ではないのですが、初代ウルトラマンだけは好きでDVDを持っています。そして怪獣関係のフィギュアではゼットンのフィギュアだけを集めています、まあベタですが。

ゼットンは皆さまご存知のように最終回で初代ウルトラマンを倒した怪獣として有名ですが、なんか平成ウルトラマンシリーズでもかなりの回数リバイバルで登場しているみたいですね。初代ウルトラマンなんて今から46年前に放送されていたものですから、これだけ時代が変わっても映像に登場し続けているわけですから、ウルトラマンたちと並んでゼットンという怪獣の人気はかなり高いのでしょうね。

で、年末帰省時にこの最新のハイパーゼットンを購入しました。


パッケージにも宣伝が印刷されていますが、このハイパーゼットンは現在公開中の映画「ウルトラマンサーガ」で初登場しています。まあカッコいいことはカッコいいのですが、あんまし強そうに見えませんね…。やはりスマートすぎるのか??

なんかシッポも生えているようです。

今放送されているウルトラマンや、映画なんかも全く興味が無く、ただ新しいゼットンだからという理由で購入しましたね。やはり今のところまでで一番のお気に入りはウルトラマン・パワードに登場したパワード・ゼットンでしょうかね。この写真だと後列一番左の羽の付いたやつですね。

多分一般販売のソフビはこれでコンプだと思うので、これからは小さいサイズのゼットンを気長に発掘して集めていきたいと思います。

1/16/2012

Mobile Suit Zeta GUNDAM Cell Sheets Collection

Collecting authentic Anime cells was one of new hobbies which I started last year. My tiny collection has been becoming bigger and bigger little by little. I got 3 new fun collection at Mandatrake Store in Nagoya Japan last Friday. They're Zeta GUNDAM related cell sheets. Zeta is actually one of my best favorite GUNDAM series. I was shocked by the extremely deep story line at first watch. Yeah, Zeta is not a happy hero saga. But that's the extraordinary magnetic point of this title. Enjoy my Zeta collection below !!!

こんばんはyuheikです。
先週金曜日に新しいセル画を購入したので紹介したいと思います。昨日はジョジョの奇妙な冒険関連の掘り出し物を紹介しましたが、こちらもかなりの掘り出し物をgetすることができました。以下全て機動戦士ゼータガンダムより、

From Mobile Suit Zeta GUNDAM

まずは主人公でゼータガンダムの初代パイロット、カミーユ・ビダン。
Kamiyu Bidan
良いカットだとカミーユのセル画って10,000円以上が相場だと思うのですが、今回破格で購入する事が出来ました。横顔ながら非常に良いカットだと思います。ただちょっと作画がキレイすぎるので、もしかするとオリジナルゼータのセルではないかもしれませんね。まあただカット自体はかなり良いので私はあまり気にしないですがね。

そして皆さんご存知ホワイトベース、アーガマ、ネェル・アーガマ、そしてラー・カイラムの艦長、ブライト・ノア。
Bright Noa
作画のテイストからゼータ、もしくはダブルゼータ登場時であることが分かりますね。ブライトも人気キャラクターで普通は非常に高額で取引されているのですが、これも正面アップの素晴らしいカットを破格で手に入れる事が出来ました。ただ輪郭線が色あせている点が若干気になりますかね、まあこの写真ではあまり目立ちませんが。なにせ20年以上前の作品のセルですからね、このレベルの劣化は致し方ないのですが。

最後に元ガンキャノンのパイロット、カイ・シデン。
Kai Shiden
元ホワイトベースクルーのカイはかなり脇役の部類に入るかと思いますが、個人的に癖のあるカイのキャラは好きなので購入しました。コスチュームと顔つきからゼータ登場時のジャーナリストのカイであることが分かりますね。いやー、このカットも上半身アップと非常に素晴らしいです。

今回はたまたま運が良く本来高額で取引されるゼータの3枚のセル画を、割と安い値段で入手する事が出来ました。こんな掘り出しものに出会えることはそうそうないかと思います、これだからセル画探しは止められませんね。

昨年からセル画を集め始めてだいたい20枚前後になってきました。全てお気に入りのものなのでちゃんと額縁に入れて飾りたいのですが家が狭すぎて実現できていません。ああ早く広い家に住みたい…。

日本じゃ無理かな。

1/15/2012

Some Bargain Toys in Nagoya JAPAN

It's such a good deal !! I got 3 new toys today when I hung around downtown Nagoya JAPAN. I got MEDICOM TOYS VCD Hello Kitty x Dr.Romanelli as 80% off hyper discount price !! And also I got some vintage JoJo's Bizarre Adventure figurines of my favorite Jorno Jovana. I feel so happy finding these dead stock toys on dust covered shelf. Usually nobody even touches 'em, however only I know the true worth. That's why I never stop to hunt toys !! I guess the point is to search tiny shops located in countryside. A brilliant treasure may be buried in...

こんばんはyuheikです。
今日は久しぶりに名古屋の大須のトイショップを回ってみたら、もの凄い掘り出し物をgetすることができました。

まずはメディコムトイのVCD、ハローキティ×ドクターロマネリ。なんと1,380円というありえない値段で在庫処分にかかっていました。これ確か6,000円くらいするものですからね、恐らく店頭ディスプレイの物かと思いますが、たとえ中古でもこの値段は安い!! ということで即買いしました。内臓のキティちゃん顔のハートがとてもキュートですね。

続いてジョジョの奇妙な冒険より第五部の主人公ジョルノ・ジョバーナ&ゴールドエクスペリエンスのフィギュア。しかもこれは10年くらい前にリリースされたコトブキヤのArtfixです。今でこそだいぶ値崩れしていますが、箱付きで一時期は20,000円前後のヴィンテージプライスで売られていた物、なんとこれを980円でgetしました!!
このように箱はないのですが、パーツは全て揃っており状態もパーフェクトです。しかも10年前の商品でありながら、デキは今見ても素晴らしい!! さすが天下のコトブキヤ、いい仕事してます。

ジョルノは無可動。躍動感あふれるポージング、そしてメタリック調の色彩が素晴らしい!!


そしてスタンドのゴールドエクスペリエンスは全身可動。造形、質感とも2012年のクオリティスタンダードに匹敵するデキです。


おまけでブラックサバスのフィギュア、そしてゴールドエクスペリエンスの差し替え平手もちゃんとパーツ欠品すること無く揃っています。これで980円は鬼!!!

「無駄ぁっ!!!」

そしてもう一体、プライズ景品のジョルノ・ジョバーナ。これもだいたい2,500円~3,500くらいするものなんですが、なんと680円でget!!!

こちらは2009年か10年のリリースですかね、荒木飛呂彦氏のカバーイラストを再現したポーズです。20cm程度と適度に迫力のあるサイズ感で非常に美しい仕上がりです。


「このジョルノ・ジョバーナには夢がある!」

なんか3~4年くらい前にアメトークでジョジョ芸人という企画が放送されたあたりから急に流行り始めて、今では地方の書店なんかでもジョジョ関連の棚ができたりしてますよね。それ以前は基本マンガコーナーの隅に置かれていた作品だと思うのですが、このように隅っこの方へ置かれているころからファンの私からしてみると違和感を感じずにはいられませんね。だってどう考えても万人受けする作品ではないから。果たしてどれだけの人がこの作品の「人間賛歌」という非常に深いテーマ性や、秀逸なキャラクターデザイン(衣装含む)を理解できているのだろうか?? たぶん80%の人は、変なセリフやポーズなど、流行りで面白がって買ってるんでしょうけど。

特に全てのチャプターの中でも最も過酷な話であり、そして私が最も好きなのが第五部。なんせ主人公一味がイタリアンマフィアという異色の設定で、敵味方双方全てのキャラクターが魅力的なんですよね。なので上のジョルノのフィギュアも含め、第五部関連のフィギュアだけは集めていこうかと思っています。多分現在リリースされているもので一番人気のある超像可動シリーズは全てのキャラ、カラバリが出揃った時点で収集を始めると思います。

これだけ難しい作品なのに、これだけマーチャンダイジング展開されているなんて…。時代は変わったなあ。