9/30/2012

Robot Damashii (Side AS) AS-1 Blaze Raven Review

I guess Full Metal Panic Another, this novel title is not still interpreted any other language except for Japanese... So perhaps you live outside this country must not know about this brand-new blue Samurai like mechanic named "Blaze Raven". It was roll out as Japanese first original Arm Slave (see his left shoulder binder) on that title, therefore he grab a Samurai blade. This blade, unsymmetrical head antenna and agile thruster on both shoulder are iconic unique design point. This machine was of course designed by a Japanese leading mechanical designer, Mr.Kanetake Ebikawa. Then the second type will be released next February in Japanese market. Not to say I'm gonna make a reservation that !!    

こんばんはyuheikです。
金欠で来月以降購入予定でしたフルメタル・パニック・アナザーの主人公機、ブレイズ・レイブンのロボット魂ですが、なんかマニア向けなので在庫少なめ、売り切れそうでしたので購入してしまいました。

さて、毎度のごとくレビューです、先ずは箱。

裏には小説初登場時の原作文章が書いてあります、コレ新鮮。

第一印象としては腰回りが太い、というか股が開いた感じ?

今後の装備拡張をにおわせるスッキリとしたデザイン。

付属はかなりコンパクトで、手数種と、

日本刀、もとい東芝 10式単分子カッターと鞘のみ。

サムライ・イレブンの方が正直しっくりくるんじゃないの? というほどのサムライっぷり。

 現状公開されている装備の中で最大の特徴、肩のアジャイル・スラスタは装甲一枚目だけナナメに稼働します。

こんな感じね、でサイドが噴射口なわけね。

やはり左右非対称の頭部はレナード・テスタロッサのベリアルを思わせます。

写真ではわかりづらいですが、全体のバランス感に比べ足(黒い部分ね)が異常に小さいのですね。

足のバランスをあえて小ぶりに造形したのはどういった意図からなのでしょう…。

さてリーナ登場のブレイズ・レイブン二号機は2013年2月10日のリリースとのことですね、受注生産を謳ってますが、フツーに書店とホビーショップに山積みされるのでは? と疑っている私。本当に書店で予約するかは迷い中ですね。

9/25/2012

KYOTO Animation Studio My 2nd Visit Report

Because I started my 2nd EC project in Japan, I tended to have opportunity to visit Kyoto for business trip. I'm going to launch an EC page of a souvenir store located in there. So, Kyoto !! You come up with shrines and temples ? No way, in Kyoto, we gotta visit to Kyoto Animation Studio !! What is that ? I previously posted about my first visit here
I went to there last Thursday, that was my 2nd visit. I also was able to visit The Second Studio which located 500m far from Kyo-Ani Shop and The First Studio. It was of course a lot of fun !! I got some my favorite Nichijyou related Anime goods. My best was hand drawn Anime draft sheet below. Hakase with lovely Sakamoto-san, my god, they're astonishingly cute !!!

こんばんはyuheikです。
今日ビックリマン復刻版第二弾を購入したら、やっと念願のスーパーデビルが引けました。これまで20個は買ってますからね、ああ引けて良かった。

さて今日はビックリマンの話ではなく、先週京都出張がてらに行ってきた京都アニメーションさんについて書きたいと思います。
前回は京阪宇治線の木幡駅で下車したのですが、今回JR奈良線の木幡駅で下車したので、かなり迷いました。まさか木幡駅が2つ存在するとは…。で、奈良線の木幡で降りると、この第二スタジオの方に出てくることになります。

屋根が瓦風でかわいい。新作のアニメのポスターなども。

玄関も暖かい雰囲気でアットホームな感じ、スタジオというよりは民家みたいね。

そしてその後、そこから500mくらい離れた第一スタジオに併設された京アニショップへ。
前回行った時はけいおんの手書き動画を購入しましたが、
大好きな日常のバージョンが新しく出てたので購入、スッゲーかわいいです。

今回は日常グッズを目当てに行ったので、他にも色々と購入しました。
ペンケースにけしごむ。

の裏側。

ノート2種セットにステッカー。

ノート2種のうち1種と、おまけでつけてくれた非売品のクリアファイル。

なんでも日常のアニメ化記念のクリアファイルだそうです。

今回手書き動画が3,000円もするため、総額5,000円超の買い物になってしまいましたが、特に動画はホントに満足の逸品かと。心なしかレジのアニメーターの方も嬉しそうな顔をしていましたし、やはり人の手で気持ちを込めて仕上げていただいたものなので、大切に飾りたいですね。

ところで、帰りの新幹線京都駅で島津製作所さんの公告が面白かったので最後にアップしておきます。なんとバックトゥーザフューチャーのデロリアンと日本の伝統の街並みとのコラボレーション。

9/23/2012

My 9th Emilio Pucci Tie

Perhaps it's gonna be my last splurge this A/W season... I hope... I got my first red color tie. The bottom sermon pink part is I think truly beautiful. Its delicate color combination can be suit both spring and autumn season. Nice tie huh ?

こんばんはyuheikです。
今日は私の勤め先が運営する小売店で新しいエミリオプッチのネクタイを購入しました。アウトレット業態なのですが、こんなカワイイ正規のパッケージングをしていただきましたね。

写真では分かりづらいですが、うっすらとプッチ柄のプリントが施されています。

リボンもカラフルなロゴ。

通算9本目のプッチタイとなりました。
こうして見ると暖色が多めかな。あとはシルバーグレーとかも意識して選んでますね。

しかしFacebookで女性の同僚の友達が増えてからオタクネタを上げづらくなったな…。
まあでもお構いなしでアップしますがね。

9/16/2012

My 15th G-SHOCK GA-110EH-8AJR "Eric HAZE" Review

I've obtained my 15th G-SOCK watch here, GA-110EH-8AJR "Eric HAZE". It was just released last week at selected retailers in Japan. I got some kind late start... When I walked around stores this week end, this bland new white & orange sick one was sold out everywhere. Man !? I was upset, but fortunately was able to get mine, phew... 
I guess this one would be my best of best coolest G-SHOCK this year. Look at this shiny pearl white body, look at "HAZE" graphity logo and fancy stars. It's dooply sick !!!

こんばんはyuheikです。
昨日のアンダーカバーのダウンジャケットとともに新しいGショックも購入しましたので紹介したいと思います。型番がGA-110EH-8AJR、米グラフィティアート界の重鎮エリック・ヘイズとのコラボモデルの最新版ですな。

私がいつもGショック購入している家電量販店では売り切れ続出で焦りましたが、別のお店でgetすることができました。
パールラメの美しいホワイトボディにオレンジ、シルバーの配色がたまりません!!
そしてヘイズのアイコンであるスターのプリント、超カッコイイ!!

出荷一週間で売り切れ続出、というのも納得の最強の1本ですな。

あとはパッケージの缶ボックス。

横にもヘイズロゴ、小物入れにちょうど良いです。

このヘイズの最新Gショック、18,900円とレギュラー型に比べるとやや高いのですが…。昨日はこのGショックに、アンダーカバーのダウン、そして2本目のH&Mの黒スキニージーンズを購入、これでこの冬の私の洋服の買い物は終了です。まあ年末セールでディースクエアードのジーンズを買い足しますがね。

いやーしかし昨日はカネ使いすぎたな…。

UNDERCOVER Leather Sleeve Jacket My Winter Armor This Year

I was thinking to get my second MONCLER down jacket in here Japan. However I gave up ause the retail price point was put in an arbitrary pricing. Why an import down jacket price turns to be 30-40% higher than US in Japan ?! You know what ? That's scum, totally crazy thing. So I got out such a silly splurge. Then I found a brilliantly beautiful leather combination down jacket at Undercover store in Isetan Men's Shinjuku. Umm, the price was actually half of MONCLER. Alright I would pick this.
Today, I obtained that jacket at Undercover Nagoya flag ship. How do you think my new jacket ??


こんばんはyuheikです。
今日は目を付けていたダウンジャケットをアンダーカバー名古屋店で購入しました。
あの件のレザー切り替えのやつですな、事前にWEB検索で調べていたところ、どうも毎年僅かに型を変えて展開される、一応定番品の模様。
そして何故か名古屋店ではグレーが完売。ボルドーはまだありました。いや、一番売れるのはこのブラックでしょう。

今年2012-13A/Wの型は襟ボア付き。

裏は固めのレザーで立てやすくなっています。

ボタンはウエスタンシャツとかでよく使われるパール調のスナップボタンね。

あと特徴としてはポッケの位置がかなり高く、重心が上にいきます。

身頃の裏地は艶っぽいパープルのナイロン。

両サイドに内ポケ。

不良個所その1、裏地がペロッと裾から見えてしまいます…、うーむ。

中国製なので、細かな点でちょっと品質がなあ、ステッチつってるよね。

ヨーク切り替え。

不良個所その2、経年変化による裁断面のほつれを見越してのシングルステッチ始末でしょうが、
この腕とダウンボディの結合部、パンクが超心配…。

ファスナーはアンカバロゴ入り。

滑りは良し、まあ当然といえば当然か。

今こんなブランドタグになってるのね。

不良個所その3、パターンがいまいちで、ボタン開けたままではパカパカして決まらない…。
硬くて重いレザーと軽くて軟らかいダウンというまるで正反対のマテリアルを強引に縫製したシワ寄せが…。

ボタン閉めるとやっとまともな感じに。

まあダウンは極寒の1月2月に着るので、ボタンあけっぱでは着ないと思うのですが、この前身頃のパカパカはヤバイレベルですな。うーん値段がお手頃価格でしたので、こんなもんかなと納得はしていますが。

着まくって革が馴染んで着たらパカパカしなくなるんでしょうかね? でもかなりゴツめのカウハイドなので、柔らかくなる気がしないのですが…。
しかしこの年になって初めてアンダーカバーの商品を買う事になろうとは。