こんばんはyuheikです。
今日は先週末のガンダムUC episode4の先行上映に行った際に購入したデルタプラス インナースペースクリアVer.の組み立てをしてしまいたいので、短めの更新としたいと思います。
今日は先週購入した新しいセル画のコレクションを紹介します。
まずは、覇王大系リューナイトより、聖騎士アデュー
Adeu as Palatine from Haō Taikei Ryū Knight
まんだらけ名古屋にて購入。すばらしいカットでしょ? リューナイトはDVDを集めたかったのですが、アメリカでリリースが無い為、私がコレクションしていない珍しいロボットアニメの一つですね。
そして同じくまんだらけ名古屋にて購入した、テッカマンブレード
Tekkaman Blade
このブレードも悪くない構図だと思います。ただブレードは作画クオリティのバラつきが激しいので、同作品でもだいぶセルの値段に開きがあるようですね。後半の良質な作画のブラスターテッカマンブレードの正面図で20,000円超えて販売されているのをネットで見つけました。
次の二点は名古屋の桜山という駅の周辺にある古本屋のBOOK ROADにて購入したものです。ネット検索で同店の存在を知りましたが、実際足を運んでみて結構掘り出しものがあって驚きましたね。セル画も以下のもの以外にも、銀河鉄道999のメーテルの正面図アップの超良質なセル画が2枚ほどあったのですが、20,000円と25,000円だったので断念しましたね。
さて1枚目は冥王計画ゼオライマーより、八卦ロボ月のローズセラヴィー
Rose C'est La Vie of the Moon from Hades Project Zeorymer
主役メカではないのでちょっと購入を迷いましたが、まあゼオライマーはメカデザインが非常に気に入っている作品なので購入しました。ローズセラヴィーはデザイン的に最も主役ロボの天のゼオライマーに近いですしね。
そして闘将ダイモスよりダイモス
Daimos from Tōshō Daimos
ダイモスはそんなに好きな作品では無いですが、一応主役ロボだったので。1978年放送の作品ですから私のコレクションで最も古いものになりますね。古いロボットアニメ作品で一番欲しいのはダイターン3ですかね、やはり。でもかなり人気があると思うので、セル画の相場も高騰しているでしょうね。
雑多な感じになりましたが、今日はここまでとしたいと思います。
さて、これからプラモを作らねば。
0 件のコメント:
コメントを投稿