9/09/2012

Fashion's Night Out TOKYO 2012: Opening

How was your country's Fashion's Night Out ? Well, if you live in Australia, Brazil, China, London, Paris, Berlin, Greece, India, Milan, Portugal, Russia, Spain, South Korea, Taiwan and Turkey... Oops, don't forget Tokyo Japan !! It's supposed to be held mid September any city. September is  the most important month in a year for us who work in fashion industry. Autumn and Winter big merchandising will start particularly in this month. A queen Ms.Anna Wintour focused on this month on that point, then decided to schedule this world's extravaganza. I of course jumped in Fashion's Night Out TOKYO Japan this year 2012 !! I post quick review of our country's exciting night !! (BTW, sorry for faint pics below... you know what ? my IPhone camera is suck !!!!)

こんばんはyuheikです。
昨日表参道で行われたファッションズ・ナイト・アウト東京2012(以下FNO)に行ってきましたので、数回に分けてその様子をアップしていきたいと思います。いや~、アナ・ウィンターとかカリーヌ・ロワトフェルドまで来た昨年を見てみたかった…。道を歩いている女の子たちの話だと、やはり昨年は別格の盛り上がりだったとのこと、何せ震災直後ということに配慮したスペシャルイヤーでしたから、今後二度とはないことでしょう。

さてそんな私はというと、2010年のFNO、ニューヨークにおりましたので体験できました。細かなことは覚えてませんが、あっ、バーニーズニューヨークでブロガーのタヴィちゃんが卓球やってたな。でもSOHOからアッパーイーストまで、街全体のファッション系小売店が一丸となって、顧客とともに盛り上がるあのライブ感、凄くゾクゾクした事だけは強く心に残っています。

さて、本年は東京出張がかぶりましたので何とか見に行くことができました。
まず私が表参道ヒルズのオープニングレセプション会場に到着したのが16時18分、この時点でこんな感じ、そう、すでにすっげえ人。

で16時40分頃アナウンサーらしき女性の方のアナウンスが入り…

その舞台を凝視する人、人、人…

そして17時、開始の音楽とともに階段を駆け上がってきたのは…

で、デカい、という声多数。

はい、ご存じ世界のトップモードモデルの一人、冨永愛さんと、進行役のクリス・ペプラーさん!!
愛さんは全身スパンコールのノースリスーツ、クリスさんもタキシードのラペルに黒のスパンコールで、ご両名ともキラキラで合わせていますね。
Ai Tominaga (Representative Asian fashion model, not to say) & Chris Peppler (Narrator, usually on Japanese TV)


この時押すな押すなの大騒ぎでした。
しかも回りの95%は女子、すっごい盛り上がりデス。

そしてこちらは昨日テレビ等でも報道されたかと、JUJUさんのオープニングライブ。
このJUJUさんのタイトスカート、コイツがまたおっそろしく短かったのですが…これが若さかっ!!
JUJU (Japanese pop singer)

画像ブレブレなんですが…実際はもっと近く見えるんですけどねえ。
ところでこのオープニングレセプション、撮影録音厳禁なんですが…まあ撮っちゃうよねえ。

…ここでぶっちゃけますが、実は私、JUJUさんのお顔を拝見したのも、
その歌をお聴きしたのも今回が初めてでした…。
…ダサくてすいません。

ピアノ伴奏であっという間に3曲が終わり、出ました!! FNOといえばこの人、土屋アンナさん。
(真ん中の白い人ね、金髪が、分かるかしら??)
Anna Tsuchiya (Singer, model)

そのあとにやってきたのは…このモデルさん(写真左)、名前が出てこない…確かミスユニバースだった気が…
そしてハットをかぶったガニマタのしゃくれたアジア人(失礼)は、あっフォトグラファーのレスリー・キーさんだ!!
レスリーさん、今調べたところシンガポールご出身ということですが、
この風貌と不思議なアクセントの日本語が関西人に見えて仕方がなかった私。
Leslie Kee (Fashion photographer)

オープニングは割にサクっと終わりましたね。

写真ブレッブレッですが、実際には超至近距離なんですけどねー。
アンナさんバイバイー!!


急いでなんやら設営が始まります。

そしてオープニングのあとは我らがレスリー・キーによる、100名限定のシューティング。なんでもJAPAN VOGUEのモデル発掘も兼ねているらしく、撮影された画像は本誌やWEBでも掲載とあって、オシャレ女子たちが会場に大集合!!

レスリーの「さあ撮ってほしい人は!!」の掛け声にアピール合戦勃発です!!

「レスリー!!! レースーリー!!!」
もうね、くっちゃくちゃ…。あっ、この場面は98%女子です。

かなりアバウトに女の子をサックサク選んでいくレスリー。
レスリー、お前ちゃんと顔見たか? 格好とか見たか? その結果はJAPAN VOGUE10月号で明らかになることでしょう。

で、このシューティング、ざっくり撮っていくのかと思いきやかなり本格的、
メイクはもちろん、扇風機で髪の表情を作ったり、ライティングであったり、
さすがVOGUE本誌への掲載を見越しているだけある、というプロクオリティーなんですね。

そんなレスリーのシューティング会場の真裏にあたるイベントスペースは完全にクラブ化、
正直FNOのイベントでここが一番盛り上がったんじゃないかな、特に後半とか。

DJブース脇でグッズも売ってます。
今年のオリジナルTのグラフィックはコムデギャルソンの最新コレからの1ルックだそう。
グレーとかはままオシャレかなあ。

以上オープニング編でした。
そして街歩き編に続きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿