7/30/2012

I've been to Mitsui Outlet Park Kisarazu

When you hear the word "Outlet", you may imagine a big village of warehouse filled full of excessive inventory in suburban area, or electric plug joint could be... Anyway, in latest Japanese fashion market, building outlet mall is some kind of trendy thingy for developers. However as you know, this country Japan is a super tiny island, so outlet mall should actually be located in outside of city like US, but Japanese outlet mall is located like city's neighborhood. What is the problem of this fact ? The problem is customer lives in city goes outlet by train (it takes some like just 1 hour) then they never buy proper price apparel inside the city. Sales of outlet mall invade urban fashion retailers' sales. This is not an outlet who ejects over stock lot anymore, I would say "a harmful discount category killer in fashion market". Further pathetic thing is that Japanese fashion retailers meets inventory shortage for outlets because of "excessive" number of  outlet malls in Japan. This is an irony that they cannot afford to supply plenty of "over" stock lots to their outlet shops.
A week ago, I went to Japanese latest outlet shopping mall in Kisarazu CHIBA city JAPAN. It was opened in this April. It was pity that I never was able to buy any clothing... There're only garbage inside well known brands stores like Armani, Burberry and Ralph Lauren, and some select shops like Estnation, United Arrows and SHIPS. Oh I only wanted to buy a pair of Air Force One at Nike   outlet, but I was realized that I already owe more than 40 pairs of sneakers...
    
こんばんyuheikです。
1週間ほど前になりますが、東京出張中でしたので、週末に木更津の三井アウトレットパークに行ってきました。えっ?どこそれ? 木更津というのは千葉県にある、まあ何もない街です。あっ、このアウトレットができたんだっけか、あと東京湾アクアラインが繋がっている街ですね、知ってました?

JR木更津駅、ではなくその手前の袖ヶ浦駅で下車、ここからバスで20分ほどでアウトレットに到着します。アウトレットまでは何気に我が実家から近く、1時間以内に行ける事が判明。

千葉県人でありながら、この袖ヶ浦なる田舎臭のする駅名の駅で降りたのは今回が初めてでしたね。わたしは富山県とかに仕事で滞在した事あるのですが、そこの田舎の駅よりも更に田舎で、ボロかったので驚きましたね。

アウトレットパーク行きのバス停で待っていると、意外とおめかしした若い女性とかも集まっていました。このスーパー田舎と、しっかりお化粧&コーディネートした都会的な女性達の違和感ったら。
      
で、何を買ったかといいますと…洋服は何も買いませんでした。いやー、品ぞろえが死んでましたねー。ラルフローレンのアウトレットとか期待していたのですが、チェックのシャツもビミョーな柄しかなく食指が伸びず…。GAPでは900円の良い感じのVネックTがあったので大量に仕入れようと思ったらSサイズは完売。エストネーションにいたってはプロパー7,000円のVネックTを14,000円に強引にプロパー値上げして、それを半額だとかいって本来のプロパー値段の7,000円で販売してるし、これは詐欺だった。

メンズファッション誌SENSEの企画で、ナンバーナインの宮下氏とスタイリストの北原哲夫氏がここで買い物するなんてのがあって、お二方とも結構購入されていたので、それを読んでかなり期待していたのですが、期待はずれの品ぞろえでしたね。

今夏の休みに木更津のアウトレットを訪問しようと考えておられる皆様、要注意です、並んでいるブツは実際ケッコーシケてます。

何も買わなかったかというと、まあ千葉の物産系のお土産食品なんかを買いましたね。あとマザー牧場のソフトクリームを食べたかったけど、超並んでたので断念。これ千葉のキャラクターCHIBA KUN、同モール観光ブース前にて。

あと千葉の名産落花生のキャラクター、ぴーにゃっつのキーホルダーをGet。これは、まあかわいいね。

結論、木更津のアウトレットに行くなら「寿司屋が最大の見どころ」です。この寿司屋、函館から直送ということで、これまた千葉とは全く関係無いのですが、とにかくウマい!! 必食です!!
(ちなみに上述のナンバーナイン宮下氏とスタイリスト北原氏もSENSEの記事で絶賛しておりました。)

その後は、木更津という場所に行ったことが無かったので、JR木更津駅で下車、海までテクテク歩いてみました。なんかタヌキの街らしいですな、いたるところにタヌキのオブジェが。

寂れに寂れた木更津の商店街を歩く事15分、漁港に到着。

おっ、海産物土産屋発見。

店内のいけすには伊勢エビやら、

サメがいましたね。(これ食うの??)

しじみや鯛の干物、自家製ちくわなんかを買って帰りましたが、皆相当にウマかった。アウトレットよりも木更津港食べ歩きの方がかなり楽しめる事が判明したのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿