6/30/2012

I've been to SCMAGLEV and Railway Park

First of all, what is SCMAGLEV ?? Yeah that's my question either. That sounds like abbreviation of letters. Let me google it, ok, it stands for Superconducting Magnetic Levitation. What a hell is that !? Star Wars ?! No, this is next generation train system instead of Japanese express "Shinkansen".
So today I visited to a train museum in Nagoya JAPAN. Just imagine a tiny Smithsonian Museum of train exhibition version. There're more than 30 trains which were practically run on Japanese railways. Shinkansen is I guess most familiar. And SCMAGLEV is obviously the key element of this museum. On the other hand there is an astonishing Shinkansen train simulator. 3D images can fully imitate perspective from the cockpit. Then kids can control the running system. So cool !! There is also a gigantic diorama scale miniature. If you have a boy, be careful to take along him. This is my kind advice sir.

こんばんはyuheikです。
今日は名古屋の金城埠頭のポートメッセなごやで催されたクリエイターズマーケットに行って参りました。このテのイベントで日本一有名な東京ビックサイトのデザインフェスタの東海版ですな。

で、そのことを書こうと思いましたが、近くなのでついでに立ち寄ったJR東海のリニア・鉄道館が数段楽しかったので今日はそちらを紹介したいと思います。(なんだそりゃ)
クリエイターズマーケットに関しては明日以降にアップ予定です。

リニア・鉄道館は前々からかなり気になってはいたので偶然とはいえ行けて良かったですね。これが外観、巨大な整備ハンガー丸ごと博物館になってます。

入場するとまず飛び込んでくるのは当時の最高時速走行記録を持つ車両3台。フツーに置いてあり、ペタペタ触ったりできます。


機関車の運転席。

新幹線近っ。

Xというのは試験機の型番だそうです。

当時最速の証が車体に。


ウケたのはリニアのドア、なななんとガルウイング!!! なんて無駄な機能なんだOTZ.


あとは鉄道のミニチュアとかもあります。これがかの有名な名古屋駅名物「ツインタワー」。
…ダサっ。

 おなじみ名古屋城。
…ちっさっ。


電車でGOもここまで進化した!!
新幹線運転シミュレーター。

ドア開閉シミュレーター。

改札シミュレーター。

 そして目玉の新幹線展示4連発。

初代の貫録はハンパじゃない。

その車輪。

国の誉、三菱重工謹製の車輪。

あこがれの食堂車はショボかった。


の調理場。

あっ、トリビアの泉の黄色いヤツだっ!!

の車輪。
丸いのは空気のダンパーらしい、これで車体を浮かしてるとか。
ヘエー。

あとは古き良き時代の鉄道マニア向け車両がぽろぽろ。





こんなに近くで線路を見たのは初めてでした。

外にも小さいのあります。

休憩椅子がエライ豪華や。
 

昔の厚紙のキップに印字する金型。

いや、大人1,000円のもとはとったよ。

おみやげはパンフとリニアモーターカー初号機の超合金をGet。

パトレイバーっぽいんだよね、型番とか色とかさ。

記念にカードももらえます。

リニア・鉄道館はかなり楽しめましたね。チビッコばかりでしたけど大人でも相当な時間ウロウロして楽しめる展示ボリュームだと思います。あとは外国人観光客の団体とかも多く、日本の技術力、技術の発展の歴史をアピールする絶好の場ではないでしょうか。解説も全て英語対応なので、そのような意図はやはり設立時点から見込まれているのでしょうね。

6/27/2012

TAMIYA Mini 4WD DIO SPADA Review

DIO SPADA means "God's sword" by Italy. This tiny red machine is put that divine name. I previously posted BERGK KAISER on here before, then I was surprised that that article had numerous access count unexpectedly. Perhaps the unique mechanic design could attract who were interested in modern design objects over the world. Is is too much expectation ?? No, seriously so many access count happened ! So, today I show you guys my 2nd machine DIO SPADA below. DIO SPADA also appeared on a Japanese comic title "Let's and Go".  This machine was a symbolic antagonist which was manipulated by Italian mini 4WD team called "Rosso Starada" (by English, Red Storm). The machine attacks other rivals with hidden swords under the chassis on circuit (of course this act breaks the race rule). Ok, BERGK KAISER or DIO SPADA Which one do you like ?

こんばんはyuheikです。
ダンボール戦機のシグマオービスのプラモ制作中についでに作っていたディオスパーダを紹介しそびれていたのでアップします。これパッケージ、なつかしーってな感じでしょうかね、世代が世代なら。あっ、前回はベルクカイザーを作りましたので気になる方はこちらからどうぞ。

じつはアメリカ代表アストロレンジャースのバックブレーダーを買いに行ったのですが、どうも絶番らしく、とりあえずイタリア代表ロッソストラーダのディオスパーダを買っておきました。

やはり何故かダクト穴がふさがっているのが気になります、そこで…

毎度おなじみの肉抜き改造。

やはり穴は開いていた方が良いですね。

今回はGSIクレオスのメタリックレッドとタミヤカラーのゴールドで塗ってみました。
どちらもアクリル塗料です。

そんでシールをONして完成。
なんか窓とカーボン風シールの間の淵を塗り忘れたのに気付き、後からタミヤカラーのガンメタで塗装。
やはりこちらの方がしまってみえるかと。

ボディ下から見えるシャーシメカ部はゴールドで、ローラーはガンメタで塗装。
タイヤは見栄え優先のシルバーメッキに着せ替えました。

なんかメチャ派手になってしまいましたね、メカボックスはゴールドではなくガンメタにしときゃよかったなと思ったり…。

あと気になったのがシャーシがスーパーTZシャーシとか言う変な新しいシャーシになってたのが残念でしたね、どうも再販分は初期のスーパー1を廃止にしてこっちの新しい方に切り替えているようですね、旧世代としては残念です。なんかデフォルトで中間のローラーがついててダサかったので、ニッパーで無理やり切ってボディの腹からローラーベースが見えないように改造しています。

レッツ&ゴーはちょっとタマがなくなってきました。さあ、次は何作ろうかしら…。

6/26/2012

Robot Damashii (Side AS) Codarl i "VENOM" Review

Full Metal Panic ! is not a catchy mega hit Anime title, however I think there is also deep fun layer who prefers its world detailed military smell. The 12 meters size robots on the film are so called "Arm Slave aka.AS". The size itself was determined on the point of practical human body shaped weapon existence verification. As of say, if national military organization try to invent and carry a robot figure weapon, the size should be like that for comfortable and reasonable usage. Umm, I like that. Full Metal Panic is so deep.
All mechanics are designed by Kanetake Ebikawa who is one of latest Japanese leading mechanic designer. He is also famous for the designer of GUNDAM EXIA and Double O GUNDAM. Of course Double O Quanta also.
I got his latest designed Codarl i "VENOM" figurine 2 days ago. This is a limited item released on BANDAI direct retail online shop. I remember the sharp body design was inspired by a shirk body. Do you like this red devil ?

こんばんはyuheikです。
2月にプレミアムバンダイ 魂WEB商店で予約注文していた、フルメタルパニックのコダールI ヴェノムが一昨日到着しましたので紹介したいと思います。

パッケージ。ネット通販限定の為、一般販売のロボット魂シリーズのものと比べるとスッキリとした印象を受けますね。ヴェノムという呼称はアニメ版のみで、このI型は小説版ではエリゴールというのですがね。

そしてボディ。細身でスパルタンな印象。

ディスプレイ用穴は取り外し可。


かなりシャープです。

ラムダドライバ展開時の延長フィンはサメのひれのよう。

アニメ版で印象的だった背面装備のガン2丁。

同アニメ版ザ・セカンドレイドでユイランを粉砕した単分子カッター。

一目で敵メカと分かる凶悪な印象。

で、リボルテック版のアーバレストとディスプレイしてみました。
「カーシームゥーーーーー!!!!」

ガトリングガンはロボット魂オリジナル。
給弾ポッドは手に着けてますが、本来は腰裏につくものです。

でもディスプレイバーと干渉するため、手のハードポイントに着け変えています。
こういう遊び方ができるのも良いですね。
単分カッターや背部ガンも自由に着け変える事が出来ます。

7月発送予定のコダールMと武器セットも注文してあるので楽しみですね。とりあえずフルメタ系メカだから買っとこうという感じで、あんまり期待してたわけでは無かったのですが、実物はエッジの効いたパーツ整形で思いのほかカッコ良かった! 早く武器セットを持たして飾りたいなあ。